先日、初めての自作PCが完成しました。
初心者なりに考えたPCパーツの選定について書いていこうと思ったのですが、その前に自作PCとは何ぞやという話を今回はしたいと思います。
自作PCとはどういうものか
自作PCとは、「ユーザ自身がパソコン部品を用意して組み立てたパソコンのこと、またその行為」を指します。
なんかスゴそう!
そんなことないんだ……
自作PCは、自分でプログラミングするわけでも半田付けをするわけでもありません。
プラモデル製作のような感じと言われていたりもします。
自作PC製作は、大きく二つの工程があります。
1. PCパーツを選ぶ
2. 選んだPCパーツを組み立てる
初心者にとっては、「PCパーツを選ぶ」工程がそもそも分かりづらいです。
楽しいんですけどね。
様々な役割を持つパーツがあり、それぞれに多種多様な種類があります。
これがムズイ。
それぞれのパーツの役割については、次回パーツ選定で書いていこうと思います。
今日は「自作PC製作」がどのくらい難しくて楽しいのか書いていこうと思います。
PCパーツを選ぶことの難しさ
意味の分からなさの絶望感でいうと、初めてプレイしたときのデュエルリンクス(遊戯王)でのデッキづくりに近いかもしれません。
「いやいや、何からしたらいいのか分からないよ!」みたいな。
とりあえず名前を知っている「青眼の白龍(ブルーアイズホワイトドラゴン)」を主軸にデッキを組むとします。
わたしは「青眼の白龍」を使ってデュエルがしてみたいだけなのに、デッキを作ろうとして調べると、知らないカードを大量に要求されます。
「太古の白石」?「白き霊龍」?エンドフェイズ?
「青眼の精霊龍」?チューナー?シンクロ召喚?
なにそれ?知らん知らん知らん怖い怖い怖い
そういう感じですね。
なんの話?
わたしにも分からん!
パソコンわからない人が自作PC組もうとすると、こういう気持ちになります。
全体的にはファッションコーディネートとかの方が近いかもしれません。
まず、目的を考えます。
ちゃんとしたレストランに行くときと、友達と河原でバーベキューするときのコーデは違います。
パソコンだったら、ゲーム用、クリエイター用、資料作成用……とか?
それに合わせて使いたいアイテムを選んでいきます。
これが使いたいのに予算に合わない~ってときもあって、仕方なしに生地感や見た目は多少劣るプチプラブランドの似たアイテムで妥協したり。
楽しいけど、好きじゃないとダルいです。
選んだPCパーツを組み立てることの難しさ
普通に一般的なパーツを選んで、無事に初期不良等がなければ、これはそこまで難しくないかもしれません。
分かりにくい説明書を解読して、その通りにやっていくだけです。
問題は、動かなかったときです。
めちゃめちゃ大変です。
わたしは電源パーツが初期不良で動きませんでした。
接続ミスや初期不良で正常に動かなかったとき、並の初心者は絶望すると思います。
一生懸命調べながらカードを集めて組んだ青眼の白龍デッキをいざ使おうとしたら「青眼の白龍は禁止カードやで!また一から別のデッキ作り直してな!」って言われる絶望感です。
だからなんの話?
わからん……
電子工作とかプログラミングとかで何が間違ってるか分からないけど何故か動かない経験をしたことある人はそれに似ています。
ただ、プログラミングは動かないとき確実に自分の書いたコードが悪いってことが分かってるんですけど、これは分かりません。
初期不良も疑わなければならないのが結構めんどうです。
接続ミスも初期不良もなにもなく、
最初から正常に動けば何の問題もないです。
祈りながら作業をしましょう。
なぜ自作したのか
今回、初めて自作PCをやってみました。
色々なことに手を出すにつれ、今まで使っていたノートパソコンのスペックに自分のやりたいことが合わなくなってきました。
そこで、新しいパソコンを購入したいと考えていました。
在宅での作業が増えた現在、ノートではなくデスクトップでも良いかなと思い、調べていく中で「自作PC」という選択肢が浮かびました。
楽しそうだからやりたくなりました
以上です。
自作は安いとか言いますが、初心者が一から勉強して、調べながら組んで、うまく動かなくて原因追及して……という作業量を考えると、安くはないです。
そういう試行錯誤を楽しめる人にはオススメです。
そうではない人は普通に売ってるやつとかBTOとかの方が良いと思います。
BTOは自分でパーツを選んだら、業者さんが組んでくれるやつです。
やったことないので分からないですが、選ぶ楽しさと組む大変さを考えると良い気もします。
自作PCを組んでみて
ということで数多の困難を乗り越え、無事に自作PCが完成しました。
めっちゃかわいい!!!
めっちゃかわいい!!!
はい。めっちゃかわいいですね。
モノづくり全般に言えることですが、自分で組んだPCは愛情が湧きます。愛おしい。溺愛です。
前使っていた生協のノートパソコンちゃんは結構乱雑な扱いをしていましたが、この子は優しく大切に育てていこうと思います。
きもい
あと、単純に知識はめっちゃつきます。
「パソコン使えるけどパソコンのこと何も知らない」マンでしたが、だいぶ分かるようになりました。
電気屋さんに置いてあるパソコンのスペック表みたいなやつの意味が分かるようになりました。成長!
こういうのが好きな人は一回作ってみると色々と勉強にもなるので面白いと思います。
また今度、初心者が初心者なりに考えたパーツ構成だったり、組むときに苦労したことも書いていこうと思います。
以上
コメント